Firefoxのページのソースをサクラエディタで開く
Firefoxのページのソースをサクラエディタで開く方法。
Firefoxの詳細設定画面で設定します。
- アドレスバーに「about:config」を入力して詳細設定画面を表示します
- 「動作保障対象外になります!」と表示されるので「細心の注意を払って使用する」ボタンをクリックします
- 「フィルタ」の右のテキストボックスに「view_s」と入力すると設定名に「view_s」が含まれる項目のみが表示されるようになります
- 「view_source.editor.externalをtrueにします。(ダブルクリックで変更)
- 「view_source.editor.path」にエディタのパスを指定します。(ダブルクリックでパスの入力ボックスが表示されるので「C:\Program Files\sakura\sakura.exe」などサクラエディタのパスを入力する。またパスはダブルクォーツやシングルクォーツで囲んだり、スペースを%20などに置換しなくてもOK。)
- 変更が終わったらタブを閉じてOK
ちなみにソースを表示するショットカットキーは「ctrl + U」です。
参考
[追記]ところが
文字化けしますね(汗
やむなくViewSourceWithを使うことにしました
Posted in firefox