WordPressの投稿一覧画面の投稿日時に時間も表示したい
WordPressの投稿一覧画面は通常のモードでは日付しか表示されません。 予約投稿する場合などは時間まで表示して欲しいので、投稿時間の表示部分を変更します。 変更するファイルは wp-admin/includes/cl […]
Posted in WordPress | No Comments
WordPressの投稿一覧画面は通常のモードでは日付しか表示されません。 予約投稿する場合などは時間まで表示して欲しいので、投稿時間の表示部分を変更します。 変更するファイルは wp-admin/includes/cl […]
Posted in WordPress | No Comments
WordPressでマルチドメイン機能を使ってみたくてシンボリックリンクを設定していたのですが、ちょっとハマったのでメモ。 WordPressのマルチドメイン機能の設定は以下のサイトが参考になります。 * 2つ(複数)以 […]
Posted in Linux | No Comments
PHP5.3になった時にoutput_bufferingがNo Valueになった為にエラーになるようです。 ドキュメントルートに「.user.ini」というファイルを作成し、 [crayon-600fa31e20aca […]
Posted in PHP | No Comments
以前この記事を書いたのですが、Google 日本入力(IME)もバージョンアップを重ね、最新版では設定方法が変わっているようですので新しくエントリーします。 環境は訳あってOSはWindows XPです。Google日本 […]
Posted in google, Windows | No Comments
Windows XP のGNU Emacs でエクスプローラやWinSCPでファイルを開いた時に 開くたびにDos窓とEmacsが起動するので、最初に立ち上げたEmacsのバッファーとして開く方法です。 バージョン:GN […]
Posted in emacs | No Comments
M-x replace-string(M-%にバインドされてる) 置換前文字列 RET 置換後文字列 RET でいける。 「^M」を\nに置換するなら M-% C-q C-M [Enter] [Enter] でOK
Posted in emacs | Tags: emacs | No Comments
モバイル向けのマッシュアップサイトを作りました。 最寄り駅&飲食店サーチ 携帯のGPS情報や検索キーワードなどから最寄の駅や飲食店をGoogle Map上に表示するモバイルサイトです。 通常のGoogle Map […]
Posted in google, Mobile, PHP | No Comments
最新版のGoogle 日本語入力ではこのページの設定方法とは異なります。 ↓こちらのページに最新版で書き直しましたので以下のリンクからどうぞ。 Google 日本語入力(IME)のオン/オフ切り替えキーの設定方法 Goo […]
Posted in google | Tags: google.ime | No Comments
Windows XPにJavaのフレームワーク「Struts」をインストールした作業メモです。 対象バージョン XAMPP 1.7.2 Tomcat 6.0.20 Struts 1.3.10 Strutsのインストール方 […]
Posted in Struts | Tags: java, Struts, xampp | No Comments
Yahoo!のフリーメール「○○○@yahoo.co.jp」は他のメールアドレスへの転送設定が可能です。 この転送先にGmailのサブアドレス「●●●+■■■@gmail.com」を設定しようとすると、 「+」の部分を半 […]
Posted in google | Tags: gmail, yahoo | No Comments
今のXAMPPのphp.iniの場所は /xampp/php/php.ini なんですね。 前にインストールしたときは /xampp/apache/bin/php.ini にあったのに今はphpディレクトリの方にあります […]
Posted in PHP | Tags: xampp | No Comments
公開してからだいぶ立ちましたが、Visual Basicを使用したフリーソフト「ImageSize」をご紹介します。 このソフトは、画像のサイズと画像フォーマットの変更を行うソフトです。 1つもしくは複数の画像ファイルを […]
Posted in Software | Tags: Software | No Comments
FirefoxでAuto Pagerというアドオンがあります。 このアドオンはGoogleの検索結果ページなどにおいて、次のページへのリンクをクリックしなくても 自動的に次のページを読み込んで現在のページの下部に表示して […]
Posted in firefox | Tags: firefox | No Comments
SQL Server 2005 Express Editionでは、初期状態ではリモートでもログインができません。 設定により接続を許可する必要があります。 「SQL Server 2005 セキュリティ構成」を起動しま […]
Posted in SQL Server | Tags: sqlserver | No Comments